うら☆うら★雅叙苑
我らの温泉行脚のきっかけとなった雅叙苑。
あれは2000年6月のこと。
dancyu様の罠にまんまと・・・(^^;)いえ自ら身を投じていったいった訳ですが、それまでは「温泉なんて~まだまだそんな。。。」とか「一泊○万円!?とんでもございません」なんてことを思っていましたっけ。外国の南の島にばかり目が向いていたこともあり。
ただこちらは平日で一番シンプルな部屋ならば2万円で泊まれたので、それが初心者としては良かったのかも知れません。そこへ来て、宿に到着するなり敷地入り口には「にわとり優先」って書いてあったり・川のせせらぎが心地よく(時には眠れない程に)・緑いっぱいでマイナスイオン出まくりだし・薪の匂いは古き良き日本風で。。。その他モロモロ すっかりやられてしまった次第です。
という訳で私たち、こちらへ実は三度も行っております(初回から2年の間で立て続け)
さすがに最初の感動は薄れるものの、散策がてら近くの滝を見に行ったり、竿を借りて横の川で魚を釣ったりと普段出来ない自然を満喫できましたし。夏に行った折には“食後に花火をいかがですか”と宿の方から頂き童心に返りましたっけ。
写真のように露天風呂付きの部屋(←お高いですヨ!上は5万円程だったかと)も増え、それ以外にもその後少し離れた広大な土地に「天空の森」という日帰り露天風呂もオープンしたそうな。


***ひとつ心残りは***
雅叙苑のお隣に「妙見石原荘」という宿がありまして、 後々雑誌で内容を知ったのですがここがまた良さげなんです♪♪
三回もこの土地に足を踏み入れながら&存在を知っていながら なぜ一度は石原荘に泊まってみなかったのか!?!と自問自答。
いえ 今からでも行けばいいんだけど・・でも~・・・:
この記事へのコメント
雅叙苑に宿泊されたのですねぇ〜。
私もいつか、いつか・・・と思いつつ
なかなか機会がなくて。
今年の11月に行く予定で
予約したんですよ・・・今から楽しみです♪
かなり先ですけど (⌒o⌒;A
僕は鹿児島のくせに、今までほとんど温泉行った事無かったです^^;)
でも、昨年末に写真を撮るようになってから、興味を持ち始め、
数日前の地元テレビの温泉特集で、それに拍車が掛かりました/笑
『妙見石原壮』も紹介されてましたよ!確かによさげでした/笑
僕の友人もイチオシです!もうひとつ霧島で気になったのは、
『旅行人山荘』というところ。なんか缶コーヒーのCMに使用されてから、
全国的に有名になったらしく、そこの足湯からの眺め、桜島と錦江湾を
見渡す眺めが絶景でした!折角霧島に行くなら、韓国岳とか大浪の池
とかの写真も撮りたいし、デジカメ直ったら、是非紹介させて頂きます!
あ、ここの温泉も最高ですね!この滝とか、1/1000秒で撮ってみたいです!
長々と失礼しましたm(_ _)m
ご訪問頂き有り難うございます♪
『旅行人山荘』初めて耳にしましたが、自然を満喫できる宿のようですね。
桜島と錦江湾を眺め美味しい黒豚を味わいたくなってきました^^*
また色々教えてください。